こんにちは!!
ベンリー西鎌倉店です。
本日は側溝掃除の作業について紹介します。
普段なかなか側溝の掃除をやることはないですよね。
泥やゴミが溜まっていると、大雨の時に流れていかず、溢れ出す可能性も有ります。
なので梅雨が来る前に一度掃除をしませんか?
ベンリーでは、底にたまった泥はもちろん、落ち葉やゴミなども拾い、側溝が詰まらないように丁寧に作業を行います。長年放っておいた汚れも、一度に取り除きます。
側溝掃除をして、梅雨に備えましょう!
そのほかにも様々な作業を行っておりますので、お困りごとがございましたらお気軽にお問合わせください。
スタッフ一同お待ちしております。
無料電話
0120-311-678
側溝掃除 詳細はこちら
こんにちは!!
ベンリー西鎌倉店です。
今日も良い天気ですね\(^_^)/
外に出られる方は熱中症には注意してください。
今回の作業は、換気扇外側のフードの交換です。
換気扇の外壁の側には、雨の降りこみ等を防ぐ為、カバーが付いています。
これが年月を経て劣化していくと、ひび割れなどから雨水が侵入してくることがあります。
皆さんのお宅の屋外フードは大丈夫でしょうか?
もし、屋外フードが古くなってきていたら、新しいものに交換しましょう!
ベンリーでは、このような作業も承っております。
今回は、防虫用の網が付いているものに交換しましたが、様々なサイズや種類がございますので、是非お客様のご要望をお聞かせください。
そのほかにも様々な作業を行っておりますので、お困りごとがございましたらお気軽にお問合せください。
スタッフ一同お待ちしております。
無料電話
0120-311-678
換気扇・レンジフードクリーニング 詳細はこちら
その他(白木クリーニング、ブラインドクリーニング他) 詳細はこちら
その他 詳細はこちら
こんにちは!
ベンリー西鎌倉店です。
熱中症対策していますか?
まだ五月だからと安心してはいけません。
五月は寒暖差が激しく、まだ体が暑さに慣れていないため、注意が必要です!
家にいて、少しでも暑いと感じたら、こまめな水分補給と適度な室温管理を心がけましょう。
室温管理にはエアコンが必須ですが、エアコンのクリーニングはされていますか?
エアコンは1~2年に一度はクリーニングするのが理想です。
エアコンクリーニングのメリットは沢山あります!
(1)電気代の節約になる
ほこりを取り除くことで風速も改善され、冷暖房の効きが良くなります。
その結果、電気代の節約になります。
(2)アレルギーや喘息・肺炎の予防になる
汚れたエアコンを使用するという事は、汚れた空気をお部屋にまき散らすことになり、健康によくありません。
特に、ご家庭に高齢の方や赤ちゃんがいる場合は免疫力が低いため、肺炎やアレルギーを引き起こす可能性もあるため、気を付けなければいけません。
クリーニングすることでこれらの予防につながります。
(3)エアコンが長持ちする
汚れた状態で無理に稼働していると、劣化を早め、機械の寿命を早めてしまいます。
定期的にクリーニングをし、正常な状態での使用を心掛けましょう。
ベンリーでは、エアコンを分解し、独自の機材・洗剤を使用することで、お客様では掃除できないエアコンの内部まで綺麗にします。
去年使用したエアコンを そのまま使おうとしている方は、ご検討ください。
見積りは無料ですので、お気軽にご相談下さい!
☎0120-311-678
エアコンクリーニング 詳細はこちら
エアコン取り付け工事 詳細はこちら
こんにちは!!
ベンリー西鎌倉店です。
まだ五月ですが暑い日が続いていますね。
暑さで体力が奪われると、体調を崩して感染症にかかりやすくなります。
こまめな塩分、水分の補給、直射日光を避ける、室内を涼しく保つなど、今の時期から熱中症対策をしっかりしていきましょう。
そんなこれからの季節、室内を涼しく快適に保つためにエアコンが欠かせなくなりますね。
皆さんのお宅のエアコンは、正常に効くようになっていますでしょうか。
一度起動させてみて、ちゃんと効かなかったり、お部屋がカビ臭くなるようなことがあれば、エアコン内部に埃やカビが溜まっている可能性があります。
そのような場合、そのままエアコンを使い続けるのは健康にも良くないですし、電気代もよけいにかかってしまいます。
クーラーを利用する頻度が増える前に、エアコンをお掃除しておきましょう。
ベンリーは、エアコンクリーニングを承っております。
専用の機械と技術で、普段なかなか手の届かないエアコン内部までキレイにします。
お見積りは無料となっていますので、お気軽にご相談下さい。
無料電話
0120-311-678
エアコンクリーニング 詳細はこちら
エアコン(クーラー)ガス補充 詳細はこちら
エアコン取り付け工事 詳細はこちら
こんにちは!
ベンリー西鎌倉店です。
本日は家具移動の作業について紹介します!
「隣の部屋にタンスを移動して欲しい」、「床にカーペットを敷きたいから、一時的に部屋の中にある家具を移動して欲しい」などのお問い合わせを頂きます。
ベンリーでは、家具1点から、部屋の模様替えなどに伴う大幅な移動まで、お客様のご要望に応じた作業方法をご提案します。
またお客様の大切な家具、室内に傷を付けないように、しっかりとした養生をしますのでご安心ください。
違う階に家具移動することも可能ですし、階段を通らない場合には、専用のパットを使い、ベランダや窓から階下(階上)に吊り下げ(吊り上げ)を行い移動をします。
家具を動かしたいけど、重たくて持てない、一人では持てないなんてことがあれば、お気軽にご相談下さい!
☎0120-311-678
室内の家具移動 詳細はこちら
違う階への家具移動 詳細はこちら
家具の吊り上げ吊り下げ 詳細はこちら
2025年